いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
今日の担当 カズ が担当します 😀
今日は家でも出来る簡単骨盤歪みチェック方法をご紹介します。
【骨盤歪みチェック方法】
①まず、床にテープ(ガムテープでも可)で十字を作って下さい。テープの長さは10~15㎝位で大丈夫です。
②テープの中心に両足を揃えて立って下さい。
③目を閉じて、腕を大きく振り、膝を高く上げながらその場で足踏みを1分してください。
※転倒しないように気を付けながら周りに物が無いように片付けて下さいね。
④1分後の自分の場所が、スタートしたテープの位置からどれくらい離れたかをチェックします。
【チェック後の自分の位置から分かること】
前に進んだ人は➡骨盤が前傾している可能性があります。
後ろに進んだ人は➡骨盤が後傾している可能性があります。
左右どちらかに進んだ人は➡骨盤が左右どちらかに傾いている可能性があります。
斜めに進んだ人は➡前斜めなら骨盤が前傾と左右に傾き等が複合している場合や
後ろ斜めなら骨盤が後傾と左右に傾き等が複合している場合や
骨盤が捻じられるように回旋している可能性があります。
まずは、自分がどのタイプに当てはまるのかを知っておくということはとても大切です!!
色々とメディアで健康法などやっているので試してみてもいいのですが、必ずしも自分にその健康法が合うとは限りません。
もし、お困りの時にはお気軽にご相談下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます!