あまり知られていない姿勢と〇〇の関係!!

あまり知られていない姿勢と〇〇の関係!!

いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

大阪市平野区の骨盤矯正

交通事故治療の頼れる整骨院

極キワミ整骨院 です!!

本日はカズが担当します。

 

寒さが相変わらずつづきますね。寒くて背中を丸くし、歯を食いしばっていないですか?

気づいていない人も・・・実は多いです。

 

 

という事で今回は『姿勢と歯の関係』についてお伝えします。

 

 

歯並びというのは主に歯の形や大きさと骨格で決まります。

いずれも遺伝によるものが大きいらしいのですが、骨格はそれに加え、環境要因に左右されるものです。

 

『環境的要因』

猫背など姿勢が悪いと上歯と下歯が接触しやすくなります。

それが、くいしばりの原因に繋がり睡眠に影響する場合もあります。

それぐらい歯は体の中で重要な部分です!

 

大体1日の歯の接触時間は15分~20分ぐらいみたいですよ!

 

 

意外に短くないですか?

なので、普段の日常生活では足などを組まず、姿勢を正した状態で食事をしっかりと意識して噛む事を意識すると歯にもストレスが加わりにくいとも言われています!

 

いつまでも姿勢も歯も両方キレイに保ちたいですよね!!

 

歯は専門外ですが、骨格の歪みは私達にお任せ下さい。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

インターネットでのお問合せ
ボタンを押して専用フォームへご入力ください
お問合せ
お電話での予約・お問合せ
【受付時間】
月~金 9:00~12:00、16:00~20:00
土 9:00~17:00
【休診日】
日曜
電話 06-6760-5255

ページトップに戻る

LINEで予約・ご相談