いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
年末年始が近づくと、ご馳走を食べる機会が増え体重増加が気になる所ですね。
瘦せなきゃって思う方は特に気を付けて頂きたいことがあります。
基礎代謝を上げれば良いのは分かっているが、なかなか筋肉がつきにくいという方が多いので今回はそこに着眼!!
水分を取らないのはNG!
生きていくために不可欠な水分。
体の中の水分が足りなくなると脱水症状が起こりますが、軽度なものだと気づかないこともあります。
しかし、筋トレのパフォーマンスには、大きな影響を及ぼすのだとか。一説によると、
2~3%程度の脱水状態で、トレーニングの質が10%以上落ちるとも言われています。
脱水が進むと体調不良を引き起こしますし、ダイエットどころか健康にも悪影響。
トレーニングをする際は、必ず水やスポーツドリンクを携帯して、こまめに水分補給をするように心がけてください。
たんぱく質を摂らないのはNG!
ダイエット中は過度な食事制限をしがちですが、必要な栄養素まで排除してしまっては逆効果です。
特に大切なのがたんぱく質。たんぱく質は筋肉の材料とも言われているので、たんぱく質を制限してしまっては筋肉が育たず、ダイエット効果も得ることができません。
もちろん食べ過ぎは厳禁ですが、良質なたんぱく質が含まれている食品を積極的に摂ることが、ダイエットへの近道と言えます。
たんぱく質を多く含む食材
鶏肉(脂肪分がカットされているささみがおすすめ)
豚肉
魚全般
大豆製品(納豆・豆腐・油揚げなど)
牛乳
卵
睡眠時間が短いのはNG!
筋肉の回復は休息中、つまり睡眠時に行われることがほとんどです。
そもそも筋トレとは、筋肉を疲弊させる→休ませて回復させる、このサイクルの繰り返しで鍛えていくものなので、筋肉の休息が必要不可欠なんです。
睡眠が不足すると筋肉の回復が十分に行われないので、筋トレの効果は半減…。集中力の低下によってパフォーマンス自体も下がるので、良いことナシですね。
また筋肉を成長させるホルモン類も寝ている間に分泌されます。筋肉を鍛えている期間は、7~8時間ほどの睡眠を確保するようにしましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。