血行が悪いとこんな症状が…

血行が悪いとこんな症状が…

 

いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

 

大阪市平野区の骨盤矯正

交通事故治療の頼れる整骨院

極キワミ整骨院 です!!

今回はトガが担当します。

年に数回、血液検査をきちんと受けている方なら、
血液成分や血圧の状態は定期的にチェックできますよね!?

 

しかし、大切なのは、普段の暮らしの中で自分の血行の状態を自覚することなのです!(´;ω;`)

血行は直接数値化できるわけではないため、日頃の健康状態をチェックすることが病気を防ぐ予防策となるでしょう^ ^

 

例えば次のような症状、心当たりはありませんか?

 

肩・関節・腰の痛み

血行不良によって乳酸をはじめとする疲労物質の代謝が滞ってしまうと、筋肉が炎症を起こしたり過度に緊張したりする状態が長く続きます
筋肉が緊張して硬くなると、その周囲の血管も圧迫されてますます血行を阻害!

これが痛みの原因となるわけです!!m(_ _)m

特に、頭を支える首や、身体の軸を成す腰、
体重の負荷がかかる関節には疲労物質が溜まりやすいと言われていますT^T

 

冷え

血液の役割の一つが、体温の調整。
血行が悪くなると、身体の各所に熱を運ぶ機能も低下するため、特に身体の末端が冷えてしまいます。
結果として、風邪や頭痛、生理痛など様々な不調をきたします。

 

肌荒れ

血行が悪くなると、お肌の新陳代謝(ターンオーバー)もうまくいかなくなってしまいます。
その結果、くすみやかさつき、シミといった嬉しくない症状が…。
肌細胞に栄養も行き届かなくなるため、血色も悪くなりがちです。 

インターネットでのお問合せ
ボタンを押して専用フォームへご入力ください
お問合せ
お電話での予約・お問合せ
【受付時間】
月~金 9:00~12:00、16:00~20:00
土 9:00~17:00
【休診日】
日曜
電話 06-6760-5255

ページトップに戻る

LINEで予約・ご相談